【資産形成ステップアップ】45歳投資歴4年!企業型DCで進める堅実な資産形成✨(※iDeCo未加入でした、ごめんなさい…)

初心者向け資産形成!お金の基本!!

こんにちは〜っ!( ´ ▽ ` )ノ

当ブログに来てくださって、ありがとうございます♪

このブログを運営しているのは、45歳・投資歴4年の会社員です!

「お金のことって難しいよね…」と感じている方にも、わかりやすく&親しみやすく、そしてちょっとクスッとできるようなネタを交えて、楽しく資産形成についてお話ししています♪

まずはお詫びから…m(_ _)m💦

前回の投稿で、「iDeCoやってます!」と書いてしまいましたが…

**実はやってませんでした!(汗)**🙇‍♂️🙇‍♀️

正確には、「企業型確定拠出年金(企業型DC)」を利用しています!

iDeCoじゃなくて、会社が導入してくれている制度なんですね〜。

誤った情報をお伝えしてしまい、申し訳ありませんでした(´・ω・`)

今回はその企業型DCのことを中心に、実際に私がどう資産形成をしているかをご紹介します♪

企業型確定拠出年金(企業型DC)ってなに?🤔💼

企業型DCとは、会社が毎月掛金を拠出してくれて、それを自分で選んだ投資商品で運用していく年金制度です!

ポイントをざっくり説明すると…👇

  • ✅ 会社が掛金を拠出!(うれしい〜!)
  • ✅ 自分で投資商品を選ぶ(ややドキドキ)
  • ✅ 運用益は非課税!(ここ重要)
  • ✅ 原則60歳以降に受け取れる

つまり、**老後資金をつくる「企業版iDeCo」**みたいなものですね♪

私のリアルな体験談(๑•̀ㅂ•́)و✧

正直、投資を始めたばかりの頃は、

「なにそれ?よくわからん…」「元本保証のやつにしておこう…」と、超守りの運用をしていました(笑)(;´∀`)

でも少しずつ勉強していく中で、

  • 「複利ってすごい!」
  • 「長期投資なら株式のほうが伸びるかも」
  • 「分散すればリスクも抑えられるんだ!」

と学び、今では全世界株式型やバランス型ファンドを中心に運用しています✨

実感していること:資産形成はコツコツがカギ🔑📈

この4年間で一番感じたのは…

**「時間こそ最大の味方!」**ということ(`・ω・´)✨

少額でも、定期的にコツコツ積み立てていれば、

気づけば「おぉ!増えてる!」っていう実感が出てくるんですよ。

しかも、企業型DCは非課税で運用できるので、

複利効果を思いっきり活かせるってワケです!

お金のうんちく:複利ってマジで魔法…?!🪄💰

皆さん、「複利」って聞いたことありますか?

あのアインシュタインさんが「人類最大の発明」って言ってたとか…(゚д゚)!

ざっくり説明すると、

**「利子にまた利子がつく」=お金が雪だるま式に増えていく!**ってイメージです☃️

たとえば…

  • 年5%で100万円を運用
  • 20年間放置すると…

なんと!約265万円に増えちゃうんです(単利だと200万ちょい)

放っておくだけでこれって…すごくないですか?笑

だから、資産形成では「早く始める」が正義なんですね♪

最近の時事ネタ:DCとiDeCoの併用、もっと自由に!📰

2024年の法改正で、企業型DCとiDeCoの併用がより柔軟になってきました!

たとえば:

  • 企業型DCだけだった会社が「マッチング拠出OK」に
  • 会社の制度によってはiDeCoも併用可能に

つまり、「会社のDCだけ」じゃなくて、自分でもプラスαで備えられる時代が来てるんです(๑•̀ㅁ•́๑)✧

「企業型DCがあるからiDeCoはできない」って思ってた方、ぜひチェックを!

よくある誤解も整理しておこう📚🧐

項目iDeCo(個人型)企業型DC
加入方法自分で申込み会社が導入・自動加入
掛金自分で設定会社が拠出(+自己負担可)
税制メリット全額所得控除運用益非課税
商品の選び方自分で選ぶ自分で選ぶ
受け取り時期原則60歳以降原則60歳以降

「どっちがいいの?」と聞かれたら、私はこう答えます!

企業型DCがあるなら、まずはそこを最大限活かそう!

そして、会社がマッチング拠出やiDeCo併用OKなら、ぜひ追加でチャレンジ!

小ネタ:日本の硬貨って何種類ある?💡

答えは…6種類!

  • 1円
  • 5円
  • 10円
  • 50円
  • 100円
  • 500円

特に500円硬貨は、「偽造防止」のために特殊な2色構造になってて…

めちゃくちゃ高性能&高コスト!(実は1枚あたり30円以上かかるとか)

でも最近、現金使う機会減ってません?笑

キャッシュレスの時代ですね〜(´∀`*)

まとめと今後の目標✊😊

企業型DCは、投資初心者でも安心して始めやすい制度だと実感しています✨

特に会社が導入してくれているなら、使わない手はない!

今後の目標は:

  • ✅ 自社制度でマッチング拠出できるか確認
  • ✅ 投資信託の中身を年に1回チェック
  • ✅ ブログで発信して自分も学び続ける

これからもコツコツやっていきます〜٩( ᐛ )و

皆さんのコメント・応援が励みになります!(≧▽≦)

このブログは「初心者が一歩を踏み出すお手伝い」がテーマ♪

私自身、まだまだ学びの途中なので…

  • わからないこと
  • 気になってること
  • 体験談の共有 etc.

どんなコメントでも大歓迎です〜!!

ぜひ一緒に成長していきましょうね(´ω`)✨

次回予告:初心者が最初にやるべき資産形成ステップ3選📊💪

次回は…

「とりあえずここから始めよう!」

という初心者向けの3つの資産形成ステップをご紹介します!

  • まだ投資を始めていない人
  • 何から始めたらいいか迷ってる人

そんなあなたにぴったりな内容です♪

次回もお楽しみに〜!(。・ω・)ノ゙

コメント

タイトルとURLをコピーしました